国際商事研究学会(SIBLS: Society of International Business and Legal Studies)

 2021年10月、約30名の第一級の法学者、経済学者、暗号学者および弁護士、コンサルタント、企業実務家等が集まり、学問と実務を融合した最先端問題を扱う新しい学会を設立しました。具体的には、国際取引法・コンプライアンス部会、国際金融・環境金融部会、先端技術イノベーション部会、暗号資産・CBDC部会、経済安全保障部会、M&A・ガバナンス部会、金融リテラシー部会、企業再生部会、地域共創・共生部会、中央銀行部会など、多数の部会を擁し、様々な専門家が集まって自由に討議し、研究報告やシンポジウムを行うだけでなく、雑誌連載(国際商事法務で2022年1月より毎号連載)や書籍刊行、政策提言を行います。

国際商事法務「国際商事研究学会研究ノート」にて毎月成果報告。
(詳細は記事参照)
******会費無料、軽装備の新しい自由な研究学会******
*歴代会長は末尾に記載。
11代会長 木村ひとみ・大妻女子大准教授(2025.2-2025.5:環境法)
12代会長 武田智行・弁護士(2025.6-2025.9:会社法)
13代会長 真鍋泰治・公認会計士(2025.10-2026-1:金融・会計)
14代会長 山本和志・タシケント国立法科大学教授(2026.2-2026.5:法哲学)
15代会長 大矢伸・元EBRD東京事務所長(2026.6-2026.9:国際法・経済)
16代会長 吉村祥子・関西学院大学教授(2026.10-2027.1:国際法)
*歴代会長
初代会長 久保田隆・早稲田大学教授(2021.10-2022.1:国際取引法)
2代会長 堀口宗尚・京都大学特命教授(2022.2-2022,5:国際金融論)
3代会長 田中誠和・名古屋商科大学教授(2022.6-2022.9:企業金融論)
4代会長 渡邊崇之・早稲田大学招聘研究員(2022.10-2023.1:イノベーション論)
5代会長 中村篤志・新潟大学専任講師(2023.2-2023.5:金融論)
6代会長 中川忍・埼玉大学教授(2023.6-2023.9:日本経済論)
7代会長 宝木和夫・中央大学客員教授(2023.10-2024.1:暗号学)
8代会長 四方藤治・大東文化大学講師(2024.2-2024.5:会社法)
9代会長 鈴木純一・武蔵野大学教授(2024.6-2024.9:地域再生論)
10代会長 池田聡・桜美林大学准教授(2024.10-2025.1:企業金融論)

 本日夜、表記研究会が開催され、当初の時間を20分延長するほど、活発なご参加・ご議論を頂きました。 【事務局・久保田】 ... もっと読む

 下記会合をZoomで開催いたします。ご関心の方は是非ご参加ください。3月13日(木)18:15-19:00「EU環境・気候変動法と日本企業―域外適用・ブリュッセル効果への対応」(大妻女子大学・木村ひとみ)19:00-19:45「無断生成AIと不正競争防止法~声優26人による『NOMORE無断生 ... もっと読む

皆様、 来る2025年3月27日(木)18時半~20時半に、早稲田大学8号館3階303会議室で、本学会及び早稲田大学比較法研究所・国際商事法務・国際取引法学会契約法制部会との共催により、国際売買法と仲裁法の世界的権威であるシュベンツァー・バーゼル大学名誉教授とクロール・ ... もっと読む

↑このページのトップヘ